お知らせ

RJコンテナ建築デザインコンペ2025|結果発表

開催:2025年8月 / 発表:2025年10月31日 / 主催:株式会社アールジェイ

水上・積層、二つの最優秀案が「新たな建築の地平」を切り開く

2025年8月、株式会社アールジェイは「RJコンテナ建築デザインコンペ2025」を開催いたしました。本コンペは、多様化する市場ニーズに対応し、実現可能で革新的なコンテナ建築デザインを広く募集することを目的として実施されました。コンテナという工業製品を超え、建築・デザイン・事業の各領域で新たな可能性を探る取り組みとして、全国から多くの実践的な提案が寄せられました。


最優秀賞

受賞作品:「富士山を望む水上グランピングコンテナ」

MDS Co., Ltd(株式会社MDS一級建築士事務所)

代表建築家:森 清敏 氏・川村 奈津子 氏

公式サイト:http://mds-arch.com

審査員コメント

建築士
コンテナを水上リゾートに展開する本案は、これまでにない画期的な発想です。水上であるがゆえに、「時間と風景の移ろいを気の向くままに体験する」というコンセプトが、ユーザーの好奇心をくすぐります。自然との共生を前提にした提案であり、ぜひ実現を見たい案件です。

デザインディレクター
本提案は、近年の浮体建築研究が注視してきた「環境変化への応答」「構造安定性」「生活スケールの整合」を、コンテナという条件のもとで誠実に読み解いています。水面の揺らぎに呼応する床レベル、デッキの開閉性、浮体の厚みと安定の取り方など、いずれも過剰な演出を避け、「浮かぶこと」を静かな秩序として扱う成熟した態度が感じられます。“Urban Rigger” のような都市スケールの先行事例に対し、本提案は個人の居場所スケールへと還元し、「揺らぎの中に秩序を見出す」という浮体建築の本質を端正に表現しています。

プロデューサー
水上での非日常体験と、太陽光発電・蓄電池によるオフグリッド性が革新的です。イカダによる自在な配置展開は、モビリティ性を持つトレーラーハウス事業との親和性が高く、蓄電池やスマートセンサー技術を活かした未来のリゾート像を提示しています。

評価ポイント

  • 革新性と技術応用:コンテナをイカダに載せて湖面に浮かべるという発想が独創的。
  • サステナビリティと事業連携:太陽光発電と蓄電池によるオフグリッド運用が、RJの技術資産と親和性が高い。
  • 柔軟な展開性:凹凸形状のイカダを連結し、地形や水域条件に縛られない自由な構成を実現。

優秀賞

受賞作品:「積層型グランピングユニット」

株式会社アルフデザイン

代表建築家:三原 宏樹 氏

公式サイト:https://www.alph-design.com

審査員コメント

建築士

コンテナの特長であるボックス構造の積み重ねと交差・はね出しを、簡潔かつ明快にまとめた構成が印象的です。コンテナ8個で1ユニットを形成し、敷地条件に応じて複数ユニットを展開できる柔軟性も高く評価されます。構造の合理性と空間の拡張性を両立した提案として、ぜひ実現を見たい案件です。

デザインディレクター

コンテナという与件を忠実に受けとめつつ、構造強度とモジュール性を立体的に展開し、限られた敷地や床面積の制約を建築的な可能性へと転化しています。上下のずれや抜けが生み出すテラスや階段まわりの余白は、外と内の連続を感じさせる呼吸する空間。反復とずれのリズムが環境に秩序を与え、「体験の層=建築の層」を明快に表しています。制約の中に豊かさを見出す建築的態度に高い完成度があり、小さな建築でありながら静かな強さを持っています。

プロデューサー

立体的な積層デザインがもたらすランドマーク性と、「体験を巡る動線」の創造性が秀逸です。ユニット型による高い水平展開性と量産性は、RJのコンテナハウス事業の新たな核となる可能性を秘めています。

評価ポイント

  • デザインと体験性:ずらして積層する構成が景観の中で際立つランドマーク性を生み、動線が体験を深化させている。
  • 事業性:敷地条件に応じた増設・縮小が容易で、都市部・地方リゾートへの展開柔軟性に優れる。

総評

審査員からは、参加者のいずれの作品にも「コンテナ建築の新たな可能性」を感じるとの声が寄せられました。参加いただいたすべての皆様に、心より感謝申し上げます。

代表コメント

株式会社アールジェイ 代表取締役 石部 将生 より

今回のコンペでは、コンテナという産業素材が持つポテンシャルを、建築・デザイン・事業という多層の視点で再発見する機会となりました。今後も“実現可能な理想”を追求し、社会と調和する空間づくりを続けてまいります。

お問い合わせ:RJ広報 | Email:promotion@rj-c.jp

中途採用【営業職】コンテナ関連製品(コンテナハウスやトレーラーハウス)海外出張あり 英語・中国語が活かせる!

中国コンテナメーカーの日本子会社で営業系総合職のお仕事です。コンテナハウスをはじめとした自社工場を保有する中国メーカーの子会社で、営業マネージャーとして当社ブランドをいかに世に広めていくかを企画・戦略から携わり、販路開拓を行っていただきます。

【主な仕事内容】
中国現地法人の技術スタッフと協力しながら、当社の成長を支える重要な役割を果たしていただくことを期待しています。
■ 既存商品の総合営業:コンテナハウスやトランクルームなど、当社のコンテナ関連商品の法人向け営業をお任せします。このポジションでは、既存顧客のプロジェクトを管理しつつ、新規顧客の販路開拓も担当していただきます。お客様との長期的な関係構築を図りながら、一貫して業務を遂行することで、深い専門知識と豊富な経験を積むことができます。当社と共に市場を拡大し、新たなビジネスチャンスを創出することに情熱を注げる方を求めています。
■ 新規商品の企画開発:業界に高い注目を維持しつつ、自社ブランドのコンテナハウスとトレーラーハウスの開発、コンテナ用スマートセンサーサービスまたはコンテナ型蓄電池領域での新規事業開発を担当していただきます。この職務では、関連ビジネスの最新情報を収集しながら、企画立案やプロジェクトマネジメント業務を進めていただきます。事業開発に熱意を持ち、成功を収めた場合は事業責任者への昇進の機会があります。

【魅力】
RJは既存事業の市場浸透を進めると共に、自社ブランド製品を戦略的に強化し、高い収益性を実現する新規事業の開発にも注力しています。これらのプロジェクトを通じて市場に新たな価値を創出し、業界内でのリーダーシップを確立しています。そのため、既存事業の成長を加速させる取り組みや、新規事業の企画立案から実行に至るまでの一連のプロセスを通じて、広範な業務知識と実践的なスキルを習得する絶好の機会を提供します。
・頑張り次第で高収入の実現が可能
・ポテンシャル重視
・フレックス勤務可能
・海外出張有り
・研修制度あり
・資格取得支援制度導入
・英語、中国語の言語スキルを活かせる
・初期メンバーとして、実務経験を積みながらキャリアを築くチャンス
—————————
【雇用形態】
正社員
試用期間あり(3か月)
試用期間中の労働条件:有期雇用契約

【想定年収】
400万円~(昇給・賞与あり)

【勤務地】
東京都 中央区 新川 1-5-19 茅場町長岡ビル8F

【勤務時間】
10:00~19:00 (休憩時間 1時間)
入社当初は研修のため、出社いただきます。業務をひととおり覚えた後は、リモート勤務が許可されます。
残業なし
平日のみ
勤務形態:固定時間制、フレックスタイム制度

【休暇・休日】
完全週休2日制(土・日)、祝日
有給休暇
年末年始(5日)
夏季休暇(3日)
産前産後休暇
育児休暇
慶弔休暇

【手当/福利厚生】
保険制度(雇用保険、労災保険、厚生年金、健康保険)
交通費支給
研修あり
資格取得支援制度あり
転勤なし
ビザ申請・更新サポート可

【選考の流れ】
履歴書及び職務経歴書の2つファイルを1つに統合しアップロードしていただくか、promotion@rj-c.jpへ送付してください。
通過された方のみ、追ってご連絡致します。
・面接2回→内定 または 社長面接1回→内定
最後までお読みいただきありがとうございます。

ホームページをリニューアルしました。

ホームページをリニューアルしました。

カテゴリ

アーカイブ